そういえば仮想通貨を送るサービス作ってた人いたよね… https://t.co/nDlTwnlcXT
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
おひるごはん作って食べる配信 #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/1F40r5q12m
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
お昼のウマ息子トークにお付き合いいただきありがとうございました😊
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
さあ仕事片付けていくぜー! pic.twitter.com/FkEDT3ZvrJ
Mercury Redstone 3 Launch via NASA https://t.co/mg4Kat9r3g pic.twitter.com/tsU8bqLngO
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
VRの3DUI作る人と真面目なディスカッションしたいのですが、
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
「目で見えていないとさわれないUI」って
やっぱりGUIの呪いから脱却できてないと思うんですが
「見えてないとさわれないのでは」
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
→車のハンドルって見えてなくても操作できますよね
決定したりするときは見たらいいんですが
選んだり操作するときは見えてなくていいんですよね
HSV…色空間かな?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
「和文論文誌に出したことがありません」という意見は何かの足しになるのだろうか?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
「和文論文誌は読んだことありません」
という人も居ていいが、既に関係がない世界にいる
和文じゃないと意味を持たない言語の研究とか、和文と英文書いてはじめて意味が出る研究分野もあるわけで。
Tip Jar…報道関係のTwitter動画利用におけるまともな権利解決手段になるといいなと思ったけど、それ以前にまずはTipの文化を浸透させないと、ただの空虚なJarなのでは…。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
パクツイでも偽絵師でもまずは当たり前のようにチャリンチャリンさせる習慣はあっていいよね
めっちゃ縦長写真じゃない?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
”大阪で過去最多50人死亡確認”みたいなタイトルを書くメディアって、どうなのかなと思う。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
まずは誰かが理由もなく殺されたら事件になるじゃないですか。それが一人でも何人でも。
数で括って被害の拡大を「日常の数字」にしているのは他でもないメディアと為政者の軸。
市民はあらゆる目線で悲しい
「マンボウや緊急事態宣言に効果がある?」みたいな聞き方をするマスコミも同罪。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
印象なんて聞いてもしょうがない。
みんなで苦しんでいるのだから、効果が出る出ないは為政者のツナヒキのリズムの問題。
ツナヒキのリズム=運動会の綱引きみたいなやつね。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
経済をとるか、感染終息をとるかのツナヒキをやっている状態。
今のところは緩急つけて経済守りつつ感染拡大をおさえるつもりがズレてきている。
クラスター対策は正解だった。給付金とGoToは愚策。大規模PCR検査体制はいまだにできていない。
僕はコロナに日本が負け越して欲しくはないし、この先のツナヒキは負けてはならない、むしろ遊んではいられない土俵際にいると思う。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
マスコミに出口のない印象操作させている場合じゃないし、賢明なTwitter民の皆さんも為政者を攻撃するのではなくて、何がどんな状態なら解決するのか考えて欲しい。
・・・となんだか偉そうでシリアスなことを書いてしまったけれど、土日をいかにして感染拡大しないようにしつつ、健やかに過ごそうかと考えています。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
あらためて
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
昨日までに全国でお亡くなりになった
10,566人の犠牲者とそのご家族にお悔やみ申し上げたい。
現在、世界では
回復者数 9230万
死亡者数 326万
30人にひとりが回復せずに死亡する感染症。
今日の日本は回復者:死亡者=54.2万:10,566
「54人にひとり死亡」で抑えていた。
医療機関にも感謝
DXがうまくいかないのはテクノロジー側の問題ではなくてユーザー側の認知の問題。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
「いらない」と思って生きてきたものが
「なくてはならないもの」として定義された。
親知らずがないと生きられない
虫垂は必要なもの
みかんの皮は食べるものだった
男性に乳首が必要
そういう世界観に叩き込まれた
今やってる映画「タイタニック」
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
1997年の作品なんだけど
HMDで水中ドローン操作してるんだぜ?
tele-existanceって技術なんだけどな!
2021年でも新鮮に感じる未来なにこれ
「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」っていう商品を購入したのですが、
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
『どれにしようかな~』
『あっゼルダも対象になるのか…』
『ピクミンもいいな…』
といっているうちに2本目を交換しそびれて期限切れになりましたhttps://t.co/0viDrSIR38
ワクチンに関する英語のSpamメール増えたな…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
撮影する側を左右に移動させるといいよ!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
お金渡して騙される、っていうじゃない
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
あれって騙されているんじゃなくて
お金渡した相手が転んでることも多々あるんだろうなと想像する
そんなわけで
お金を目的にしたTwitterアカウントに毒が回ることを心配する気持ちもわかる
しかし相手が人間ではなくて
スマートコントラクトならどうなんだろ
どんなコードが危ないのか
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) May 7, 2021
Solidityの例などhttps://t.co/alVbVtPmHf
RT @Twitter: show your love, leave a tip now testing Tip Jar, a new way to give and receive money on Twitter 💸 more coming soon… http…
そういえば仮想通貨を送るサービス作ってた人いたよね… https://t.co/nDlTwnlcXT
おひるごはん作って食べる配信 #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/1F40r5q12m
お昼のウマ息子トークにお付き合いいただきありがとうございました😊 さあ仕事片付けていくぜー! https://t.co/FkEDT3ZvrJ in reply to o_ob
Mercury Redstone 3 Launch via NASA https://t.co/mg4Kat9r3g https://t.co/tsU8bqLngO
VRの3DUI作る人と真面目なディスカッションしたいのですが、 「目で見えていないとさわれないUI」って やっぱりGUIの呪いから脱却できてないと思うんですが
「見えてないとさわれないのでは」 →車のハンドルって見えてなくても操作できますよね 決定したりするときは見たらいいんですが 選んだり操作するときは見えてなくていいんですよね in reply to o_ob
@kanipon HSV…色空間かな? in reply to kanipon
「和文論文誌に出したことがありません」という意見は何かの足しになるのだろうか? 「和文論文誌は読んだことありません」 という人も居ていいが、既に関係がない世界にいる 和文じゃないと意味を持たない言語の研究とか、和文と英文書いてはじめて意味が出る研究分野もあるわけで。
Tip Jar…報道関係のTwitter動画利用におけるまともな権利解決手段になるといいなと思ったけど、それ以前にまずはTipの文化を浸透させないと、ただの空虚なJarなのでは…。 パクツイでも偽絵師でもまずは当たり前のようにチャリンチャリンさせる習慣はあっていいよね
めっちゃ縦長写真じゃない? in reply to o_ob
”大阪で過去最多50人死亡確認”みたいなタイトルを書くメディアって、どうなのかなと思う。 まずは誰かが理由もなく殺されたら事件になるじゃないですか。それが一人でも何人でも。 数で括って被害の拡大を「日常の数字」にしているのは他で… https://t.co/57vrFOABPL
「マンボウや緊急事態宣言に効果がある?」みたいな聞き方をするマスコミも同罪。 印象なんて聞いてもしょうがない。 みんなで苦しんでいるのだから、効果が出る出ないは為政者のツナヒキのリズムの問題。 in reply to o_ob
ツナヒキのリズム=運動会の綱引きみたいなやつね。 経済をとるか、感染終息をとるかのツナヒキをやっている状態。 今のところは緩急つけて経済守りつつ感染拡大をおさえるつもりがズレてきている。 クラスター対策は正解だった。給付金とG… https://t.co/ooNMzSyx4i in reply to o_ob
僕はコロナに日本が負け越して欲しくはないし、この先のツナヒキは負けてはならない、むしろ遊んではいられない土俵際にいると思う。 マスコミに出口のない印象操作させている場合じゃないし、賢明なTwitter民の皆さんも為政者を攻撃する… https://t.co/eGcjYCaTjg in reply to o_ob
・・・となんだか偉そうでシリアスなことを書いてしまったけれど、土日をいかにして感染拡大しないようにしつつ、健やかに過ごそうかと考えています。 in reply to o_ob
あらためて 昨日までに全国でお亡くなりになった 10,566人の犠牲者とそのご家族にお悔やみ申し上げたい。 現在、世界では 回復者数 9230万 死亡者数 326万 30人にひとりが回復せずに死亡する感染症。 今日の日本は回復… https://t.co/572piyKcKM in reply to o_ob
DXがうまくいかないのはテクノロジー側の問題ではなくてユーザー側の認知の問題。 「いらない」と思って生きてきたものが 「なくてはならないもの」として定義された。 親知らずがないと生きられない 虫垂は必要なもの みかんの皮は食べる… https://t.co/Hr0lR0OQI6
今やってる映画「タイタニック」 1997年の作品なんだけど HMDで水中ドローン操作してるんだぜ? tele-existanceって技術なんだけどな! 2021年でも新鮮に感じる未来なにこれ
「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」っていう商品を購入したのですが、 『どれにしようかな~』 『あっゼルダも対象になるのか…』 『ピクミンもいいな…』 といっているうちに2本目を交換しそびれて期限切れになりました https://t.co/0viDrSIR38
ワクチンに関する英語のSpamメール増えたな…
@yus988 撮影する側を左右に移動させるといいよ! in reply to yus988
お金渡して騙される、っていうじゃない あれって騙されているんじゃなくて お金渡した相手が転んでることも多々あるんだろうなと想像する そんなわけで お金を目的にしたTwitterアカウントに毒が回ることを心配する気持ちもわかる… https://t.co/qha3AvpJQo
どんなコードが危ないのか Solidityの例など https://t.co/alVbVtPmHf in reply to o_ob